Skip to content
  • ABOUT US
  • EXHIBITIONS
  • ARTISTS
  • FAQ
  • CONTACT
Log in
  • Twitter
  • Instagram
UNAUTH
  • ABOUT US
  • EXHIBITIONS
  • ARTISTS
  • FAQ
  • CONTACT
Log in Cart

Item added to your cart

ARTISTS

  • kiminoe

    kiminoe

    2020年より活動。「世界を少しだけ、わたし色に。」をテーマに人を描く。デジタルでの制作の他、シンプルかつ美しいと評されるペインティングは、国内外のアートコレクターからの注目を集めている。 「I add a little color to your days.」The activity started in... 

    kiminoe

  • wimp

    wimp

    1992年生まれ。東京を拠点に活動している。 wimpはアニメーションや寓話における、キャラクターの同一性や物語が伝聞されるたびに生じる変化に着目し、「ループ」や「亡霊」をテーマに制作している。ペイントを主に立体やビデオなど様々な表現方法を扱う。 2018 東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了 2016 多摩美術大学情報デザイン学科情報デザインコース卒業 展示実績 2019 GHOSTS.、半蔵門ANAGRA、東京 2017 MUTANTS、ARTnSHELTER、東京 グループ展... 

    wimp

  • Yudai Takeuchi

    Yudai Takeuchi

    Yudai Takeuchi

  • Mugi Hamada

    Mugi Hamada

    1999年 埼玉県生まれ2019年 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科油絵専攻 入学魔法使いという設定の架空の少女と、その周りの人物や環境をテーマに制作する。自身の何気 ない体験を架空の世界のモチーフに反映させていくのと同時に、物質としての絵画の追求を行 い、創作されたキャラクターの新しい在り方を模索している。 主なグループ展 【2021年】 ・「199X10」shuuue ・「お泊まり会」目黒rusu 【2022年】 ・「Shirogane Fabruary」Art Gallary... 

    Mugi Hamada

  • THRREE

    THRREE

    THRREE

  • Ko-Ki Nakamura

    Ko-Ki Nakamura

    Ko-Ki Nakamura

  • snAwk

    snAwk

    Emily Carr University of Art + Design (カナダ・バンクーバー)卒業。帰国後、ステンシルアーティストとして活動を展開。ポップアートやストリートアート、パンクカルチャーから強く影響を受け、ステンシル技法の繊細さと、スプレー独特の荒々しさ、中毒性の高い色使いを持ち味とし、自らが日本に「逆輸入」された事で見えるカルチャーなど、視点や時間軸をずらして作品に落とし込む。主な展示個展「ATTACK OF THE KILLER POP!!」(2010)、「THE... 

    snAwk

  • Mio Hirayama

    Mio Hirayama

    Mio Hirayama

  • NAZE

  • Shinya Ookuma

  • 相沢僚一

    相沢僚一

    美術作家。主に絵を描きつつ色々やりたいと思っている。最近は「モノは全て永遠には残らない」という自らの考えを基に植物に絵具を垂らしている。 1992年7月 東京に生まれる2011 多摩美術大学 美術学部 絵画学科油画専攻 入学2015 多摩美術大学 美術学部 絵画学科油画専攻 卒業 出展歴【主な個展】2017... 

    相沢僚一

  • 福あゆ美

    長野県小諸市出身。アクリル絵画を中心とし、「ヒトに寄り添うナニカでありたい」と動植物を主なモチーフとして、色彩豊かに精神世界に乗せて描く。 

  • 北澤日向

    北澤日向

    2000年 東京都に生まれ長野県で育つ  2019年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科入学  キャラクターイラストの一部を拡大した絵画を中心に、キャラクター表現について模索しながら制作している。 

    北澤日向

  • ユ、六萠

    ユ、六萠

    1999 広島県出身 2019 嵯峨美術短期大学 美術分野洋画・現代アート領域 卒業 キャラクターを用いた絵画×半立体の作品を制作しています。私の作品は基本的に50号サイズ以下です。キャラクターグッズ、ストラップ、缶バッジ、本、花や食器の様に生活の中に美術があって欲しいと思っています。他に収集することに興味があり、子供のころに集めていたメモ帳やシールが魅力的でそういった宝物のようなものを意識して制作しています。今の作風になるまでは実習で制作した後何度か自習で制作したのち、リチャード・タトルや岡崎乾二郎、ミニマリズムから影響を受けました。 グループ展 ・2018.2/17- 20「5回目のゲルゲル祭」パープルームプーポンポン・2018.4/21-5/26「共同体について」URANO ・2018.8/12-16「二人展」デザインフェスタギャラリー WEST1-G・2019.1/5-27竹田知華、ユ、六萠二人展「COCCON」OF・2019.02/21-02/28「ニゥ」... 

    ユ、六萠

  • oyasumi

    oyasumi

    1993年神奈川県生まれ 東京造形大学卒業「自分が惹かれる【素敵な絵】」を、最も愛着があるモチーフであるマンガタッチの少女を描きながら模索している。 散歩中に感じたことが絵のきっかけとなることが多い。コラージュのように様々な素材を貼り合わせたり、複数種類の画材を組み合わせたりすることで、街の雑然とした雰囲気をあらわしたいと考えている。支持体はキャンバスや木製パネル、水彩紙のほか、段ボールや封筒など。 【個展】2021年oyasumi Exhibition 2017-2021(2021年4月4日~4月24日)  Art Gallery Shirokane 6c oyasumizacca(2021年7月31日~8月1日)  DESIGN FESTA GALLERY... 

    oyasumi

  • Twitter
  • Instagram
Payment methods
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • Mastercard
  • Visa
© 2023, UNAUTH Powered by Shopify
  • Choosing a selection results in a full page refresh.